※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2020年03月16日

1917 遅いレビュー

こんにちは

鑑賞から早1ヶ月近くたってしまいましたが、
「1917」のレビューをしてみようと思います。

第一次世界大戦に興味を持ったのは実はつい最近。
PS4などでリリースされた「battlefield 1」をプレイしたのがきっかけです。
あのゲームは本当に面白かった。
アルディティの警戒兵とか、火炎放射兵とか、登場する銃が知らないのが多すぎて
とても面白かったなと思います。
逆にWWIは、ドイツ軍よりもイギリス軍の制服の方がこの時期は好きなんですよ。
将校の制服は本当に美しいと思います。











さて、本編ですがネタバレを含みます。
公開後1ヶ月なのであえてありでやろうかなと思います。

結論から言うと、「ストーリー」としては正直大したことはありません。
WWIのありふれた徒労話かなと。何より、前線と無線連絡ができませんからね。
そして、その中でも取り上げられる1カット撮影は技術的に感服しました。
普段映像の仕事をしているので、映画の内容というよりは
技術に目が行ってばかり。

ただ、はっきりいって映画としてはそこまで面白いとは思いませんでした。
あと英語字幕がダメダメ。最後のシーンで、ベネディクト・カンバーバンチ扮する
英軍大佐が主人公の中止命令を聞いて苦労話をするシーンがあります。
ここはボヤキのパートですが、最後正確に覚えていませんが「行け」か、「もう行け」だとか
割と綺麗な字幕だったように記憶しています。
しかしながら、正確には「Fuck Off」って言ってたんですよね。
苦労して命令を届けて、「Fuck Off」ですよ!?
明らかに、貴族出身の大佐が伍長を見下すときにそれです。
下士官以下は人間ではなく、駒なんですよね。
僕だったら、ブチギレですがそれも戦争ということなんですよね。
途中共にする兵士の死だったり、飛行機の墜落だったり、ドイツ軍陣地だったり、
映画に登場するシーン一つ、一つのセットの出来は素晴らしいと思いましたが
リアリティだけなんですよね。この映画。

よく、マニアが作る映画はつまらないと言いますが
それとは違った意味で「リアリティ」を追求しすぎて、ちょっと途中見失ったなと思いました。
同じ意味で言うと「ダンケルク」は「リアリティ」を追求しましたが、
時間軸という手法を使って映画を完成させていた点に映画としての面白みがありました。
「戦火の馬」は、リアリティはふんだんにあるものの別の軸となるストーリーがあり
それに対する必要なリアリティがあったと思います。

今作はその「リアリティ」+αがない。
ただ、それはサム・メンデス監督の狙いだと思います。
WWI当時の兵士が味わった1日分の苦労と徒労感、そして戦友の死を味合わせる。
そうゆう意味では、素晴らしい映画だと思います。

でも、この映画のドイツ兵はとことんなまでに悪者でしたね(涙)

貶してんだか、褒めてんだかわからなくなってきましたが
結果として「よくできた映画」という点は間違いないでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

こんな感じで今後も、記事を上げていきたいと思っています。


最後に予告編






  
Posted by MILITARIA 1911 at 18:39Comments(0)映画紹介

2020年02月08日

They Shall Not Grow Old「彼らは生きていた」 レビュー

こんにちは

ご覧いただきありがとうございます。
よろしければホームページもご覧くださいませ。

Website:
http://militaria1911.com/

英語対応もしておりますし、世界中のディーラーとの
コネクションもありますので
お探しの品をお手元まで運ぶお手伝いさせていただきます。

お問い合わせ先:
info@militaria1911.com


本日は、先日鑑賞した戦争映画「彼らは生きていた」の感想を書こうと思います。
世間的には「1917」が話題になっておりますが
あえて単館系映画のレビューです(笑)

この映画は、現代が「They Shall Not Grow Old」と言います。
そうWWIのときのスローガン「They Shall Not Pass」にルーツを持つ名前です。
「奴ら(ドイツ軍)を通すな!」ということですね。

ヨーロッパでは、第一次世界大戦の終戦日は休日になっている日もあるぐらい
WWIは大きな意味を持っています。

まずは予告編をどうぞ。



イギリス軍が当時撮影した映像をデジタル技術で、
着色し当時の映像の口の動きに合わせて「セリフ」を入れ、
インタビューの書き起こしをナレーションして構成されています。

映像技術の凄さなどはさておき、
当時の人間たちの生き生きとした姿と
ドイツ軍との交流の話など面白い話が多々出てくるのが
興味深い映画でした。
特に、ザクセンの兵隊がイギリス軍の捕虜になった時
次にくる奴らは「プロシア」の奴らだから
ボコボコにしてくれと言っていたというエピソードは
爆笑してしまいました。
貴族軍人ですからね、中産階級の人たちからは嫌われていたことでしょう(笑)

ただ、それを爆笑していたのが
映画館内で私だけという笑

ドキュメンタリー作品故に、
レビューが難しいですがこれはこれで面白い作品です。

ミリタリー視点で見ると、
兵隊の制服のエピソードはとても面白いですよ。
一着しか支給されず、サイズも合わないので
体を合わせろと言われるエピソードは、どこから聞いても日本軍のエピソードです(笑)
あと当時の戦場での着用の仕方が興味深い。
公式記録だけに、全員しっかりと着ている点に違和感を感じました(笑)

2018年の映画ではありますが、
映画館で観れただけでも感謝です。

実は、Youtube Cinemaでもレンタルできるようですね。


ぜひ、
ご覧くださいませ!



Website:
http://militaria1911.com/

Yahoo:
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ijn19111917

Mercari:
https://www.mercari.com/jp/u/361917899/

英語対応もしておりますし、世界中のディーラーとの
コネクションもありますので
お探しな品をお手元まで運ぶお手伝いさせていただきます。

お問い合わせ先:
info@militaria1911.com  
Posted by MILITARIA 1911 at 12:00Comments(0)映画紹介

2020年02月06日

軍装の参考になる映像の紹介

こんにちは

ご覧いただきありがとうございます。
しばらくホームページにて連載していたコラムの一部を転載してまいります。
よろしければ下記ホームページご覧ください。

Website:
http://militaria1911.com/

Yahoo:
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ijn19111917

Mercari:
https://www.mercari.com/jp/u/361917899/

英語対応もしておりますし、世界中のディーラーとの
コネクションもありますので
お探しな品をお手元まで運ぶお手伝いさせていただきます。

お問い合わせ先:
info@militaria1911.com


<以下はホームページからの転載です>

こんにちは

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

仕事の合間特に待ち時間の長い時はついYoutubeを見てしまうんですが

レコメンドで出てきた映像でよくできた映像を見つけたので紹介します!





このサイトを訪れていただく方は、よくご存知の

「バンドオブブラザーズ」と「ジェネレーションウォー」をコンバインして

繋いだ映像です。

題名も「戦争犠牲者」。

すごい題名ですが、それぞれのフィルムが持っている特性と反映して

よく理解された編集がされてるなーと関心しました。


どちらのサイドも結局は犠牲者だらけなんですよね。

また違ったベクトルとしては、同じ題名の映画がありますね。

日本の題名は「カジュアリティーズ」。





ブライアン・デ・パルマの監督作です。

彼自身の政治的スタンスがよく現れている映画ですね。


ベトナム戦争は特にですが、アメリカ人は良い思い出はないと言います。

友人の何名かもベトナム戦争従軍の経験があって

本人は誇りに思っているのですが、帰還してすぐはとても辛かったと

いう人もいるのでよく僕は理解できます。


戦争や軍隊に関係のあるものが好きで、

色々な側面を研究していますが特に当時従軍した人から話を聞く時は

本当に辛い目にあったんだなと思います。


僕は、ベトナム戦争ですとSOGとかSFチームが特に興味があって

書籍や従軍の話を聞いたりするのですが彼らは本当に影の存在なので

イレギュラーな話をたくさんききます。

一番興味深い話としては、二週間風呂に入らずに科学的な匂いを消し去るという話でした。

洗剤やアメリカ的な匂いは、敵であるベトコンやNVAの兵士たちは

簡単に嗅ぎつけられたのだそうです。


敵地深くに潜入し、特殊作戦を繰り広げるわけですから

バレては意味がありません。

そのために完全に匂いを決して、ジャングルと同化するのだそうです。



とんでもない話ですね(笑)




そんな彼らが着用していた、タイガーストライプなどの実物をみると

退色のしかたや補強した場所などその時の苦労が裏付けられるように感じることができるんですよね。

ゆえに、タイガーストライプが僕は大好きなんですよね。


ドイツ軍の当時の話はなかなか聞けませんが、

アノラックなどはシラミの宝庫になるので戦場ではあまり好まれなかったというのはなかなか面白いです。

シラミの湧いた服は一度、ガソリンで洗って熱湯で消毒。

僕もそれに習って、エイジングするときは溶剤で洗ってから熱湯の形に処してます。

特にHBTなどの作業着中の作業着はそうすることで退色し

とてもリアルな色合いになるので素晴らしいですね。



今度一着新しいHBTユニフォームを仕入れたのでたっぷりエイジングして

楽しみたいと思っています!



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします!



Website:
http://militaria1911.com/

Yahoo:
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ijn19111917

Mercari:
https://www.mercari.com/jp/u/361917899/

英語対応もしておりますし、世界中のディーラーとの
コネクションもありますので
お探しな品をお手元まで運ぶお手伝いさせていただきます。

お問い合わせ先:
info@militaria1911.com

  
Posted by MILITARIA 1911 at 12:00Comments(0)映画紹介